求人広告で良い人材を採用する文例を考える

どうも、こんにちは、ナージフです。

 

今回は、採用について考えてみたいと思います。

インターネットビジネスの場合は、外注化をするようになるまではあまり考えなくてもいいことかもしれません。

 

とはいっても、自分に時間がなかったり、より生産的な仕事に時間を割くためにも、経営者的視点を早いうちから持って行くことが大切です。

 

大企業のように、エントリーシートを処理するにも膨大な時間がかかるような、学生が殺到するような場合は別ですが、中小企業の場合、なかなか良い人材が来てくれることも少ないかもしれません。

 

なかなか人が集まらず、やっときてくれた人も、なんとも成長意欲の低い人材で、とにかく時間がとられて、なんだか自分でやったほうが早いんじゃないか、利益を生み出すために採用したのに、むしろ時間を奪われるだけ、ストレスがたまるだけなんじゃないか?なんって思ったことのある事業主の方もいるでしょう。

 

特にスモールビジネスでは、そもそも見られているのは給料と休日日数だけ、

なんてこともあるかもしれません。

 

ただ、ちょっと注意して欲しいのは、そういう人材を呼び寄せてしまった原因は、募集した方にもあるということです。

 

良い人材を採用する手順

ステップ1来て欲しい人物を考えてみる

まずそもそもどんな人に来てほしいかを考えているでしょうか?未経験者歓迎!しっかり研修します!なんて言っても、できれば経験者やそれに類することをやってきた人の方がいいですよね?また、未経験者でもできれば成長意欲の強い人がいいのは言うまでもありません。

 

うーん、確かに優秀な人に来て欲しいけど、優秀な人が来てくれる程、ウチの会社は大きくないしなぁと思うかもしれません。優秀な人が満足してくれるような待遇ができるかどうか心配かもしれません。

ちょっと消極的になりますが、では考えにくかったら逆に、今まで来た人でこんな人は勘弁だなという人はいるでしょうか?

基本的な時間を守れないとか、メモをしないとか、きっと何かしらあると思います。

 

まずは、ぼんやりでもいいので、書き出してみましょう。

 

ステップ2自社の業務を明確にする

 

自分の会社でどんな業務を行っているか、把握しているでしょうか?家族経営だったりすると、スーパーマンのような社長が何でもやってしまうことが多いと思いますし、何年も続いている会社だと、やっていることが呼吸するくらい自然になって、項目ごとに分けることも、プロセスに分解することも難しいかもしれません。

こんなときに、業務のマニュアルがあるといいですが、それも作っていない時は、簡単に分けてみましょう。

例えば、小売と卸をやっているような会社なら、小売のお客様に対する集客、教育(これはやっていない会社がほとんどだと思います)、販売の業務、

卸のお客様に対する集客、教育、販売業務、それから、商品に関する業務、伝票などの手続き面に関する業務、いろいろあると思います。

そうした業務のプロセスを書き出してみます。

ちなみに、人を雇わなくても、自分がやっていることのプロセスを明確にすると、効率化をすることができるので、オススメです。

ステップ3自社の業務が来て欲しい人物にとってどんなメリットがあるか考える。

ここまでで、来て欲しい人物像と、自社の業務を考えて来ました。ここではステップ1で書きだした人物が、どうすれば自社に来たくなるのかを考えてみましょう。

どうすれば来たくなるかというと、結局お金だろとなるかもしれません。確かに、多くの場合働くのは、生活のため、お金のためという場合がほとんどです。いや、全部と言ってもいいでしょう。

ベンチャー企業なら企画から営業その他一通り経験を積みたい、などあるかもしれませんが、そういう成長意欲の強い人物をひきつけるには、どんな言葉がいいでしょうか?

ここで、先ほどステップ2で書いたそれぞれの業務を応募者へのメリットに書き換えてみます。

 

例えば、インターネットで販売する業務なら・・・

インターネットを使った販売業務ではなく、

インターネットを使って、当社の商品を販売する業務をお任せしますので、ITの技術が身につきます。ITスキルを身につけて、パソコンに詳しくなって、ご自宅のパソコンをカスタマイズしたり、ご家族やご友人を助けてあげてください。

 

なんて書くことも出来ますよね。

 

適当に考えたので、大したことがないかもしれませんが、多くの中小企業の求人広告をみると、「幅広くおまかせ」とか、「いろいろな経験ができます」等、とにかく説明がないようなものが多いです。

 

面接で説明するから、とか、いちいち時間をかけていられないとか事情はあるかと思いますが、「良い人材が来ない」というのは、地域の問題や、自社の魅力だけでなく、求人広告の文面からも大きな影響を受けているということを頭の片隅に入れておきたいですね。

参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DMを送るときにやりがちな最大の間違いは?

9bcb516d1873e66219abbddccb5fc39c.jpg

 

こんにちは、ナージフです。

 

ダイレクトメールを送るときに最大の間違いはなんでしょうか?

 

いわゆるネットビジネスでは、メルマガの送信には、スタンドの契約さえしていれば、それ以上の追加の料金は発生しないので、特にDMの発送費用は考えなくてもいいと思います。

 

そこがオンラインのインフォマーケティングの素晴らしいところであり、利益率が桁違いにいいりゆうでもあります。

 

しかし、オフラインではそうもいきません。

 

ここでは、大半のビジネスで犯すダイレクトメールを送るときの最大の間違いについてお話しします。

 

ダイレクトメールを送るときに多くの事業主がしてしまう間違いとは?

ダイレクトメールを送るときの最大の間違い、それは、「顧客との長期的な関係」を築くのではなく、「短期的ですぐキャッシュを得られるオファー」のことばかりを考えしまうということです。

なんだよ。売上を上げるためにダイレクトメールを出しているのに、売上につながらないダイレクトメールなんて出してもしょうがねえじゃねえかなんて声が聞こえてきそうです。

 

どういうことでしょうか?つまり、たった1回のダイレクトメールのリターンや損失だけで評価してしまい、その結果だけを考えることで利益になった、損失が出たと判断してしまうことです。

LTV(ライフタイムバリュー):life time value(生涯顧客価値)を考えないと言うことです。

確かに、資金に余裕がなくて、今すぐキャッシュが必要だという場合には、生涯顧客価値まで考える余裕がないかもしれません。

 

しかし、このような限定的な考え方は、ビジネスの成長にどんな影響を与えるのかを考えてみましょう。

具体例で考えてみる

クリーニング店が新しくオープンする店の宣伝をするとします。

そこで、その店の近所の住民1万人にダイレクトメールを送る計画を立てました。

ダイレクトメールキャンペーンを実施し、必要なお金を支払う前に、予測される利益と損失を計算したいと思います。

私でも、あなたでも、きっとそう思うと思います。

このダイレクトメールキャンペーンを実施する価値があるのかどうかを考えたいのです。

しかし、この経営者は、実は自分の店を応援してくれる顧客のライフタイムバリュー(LTV=生涯価値)がどの位になるかはわかっていないので、そのせいでダメージを知らず知らずのうちに受けていることがあります。

ではこの経営者が考えたことを紹介してみましょう。

発送するダイレクトメールの数:1万通

顧客1人あたりの平均クリーニング料金:4000円

ライフタイムバリュー:計算なし

ダイレクトメールの費用(印刷、送料、など):60万円

予測レスポンス率=1%(100人)

生涯顧客価値を計算しないでダイレクトメールキャンペーンの計算をした場合の予測利益-コストは以下の通りです。

100      レスポンスする予想顧客人数

×4000円    顧客1人あたりの平均クリーニング料金


40万円     総売上

-60万円     ダイレクトメール費用


-20万円    損失

顧客の生涯価値を計算に入れない場合、この経営者はダイレクトメールキャンペーンをやりたくなくなるにちがいありません。

わざわざ赤字を増やしたくはないですからね。

この予測では大赤字になってしまいます。

 

ではこんどは同じクリーニング店がダイレクトメールのキャンペーンをする際に、生涯顧客価値を計算に入れて計算してみましょう。

発送するダイレクトメールの数:1万通

顧客1人あたりの平均クリーニング料金:4000円

6ヶ月にわたる顧客1人あたりの平均クリーニング料:1万4千円

ダイレクトメールの費用(印刷、送料、など):60万円

予測レスポンス率=1%(100人)

顧客のライフタイムバリューを計算に入れた場合、予測利益-コストは以下の通りになります。

100      レスポンスする予想顧客人数

×1万4000円    ライフタイムバリュー


140万円     総売上

-60万円     ダイレクトメール費用


+80万円    利益

こうしてみてみると、このダイレクトメールキャンペーンの価値が変わってきます。先ほどは赤字を垂れ流すだけの、気の進まないものでしたが、このダイレクトメールキャンペーンは実に理にかなっているものに感じられます。

 

今回は6ヶ月のライフタイムバリューを考えてみましたが、よほどサービスが悪かったりしなければ、もっとももっと長く使ってくれるはずです。そうすると、顧客価値はもっとあるということになります。

 

ではこの話から我々は何をしなければいけないか?

LTVライフタイムバリュー=生涯顧客価値を計算することは、正確な全体像を考えるときに、大変重要なものです。

先ほどの計算で考えてみた時のように、もしライフタイムバリューを計算に入れなかった場合、このクリーニング店の経営者はキャンペーンをシないと思います。この経営者は確かに短期的な損失はありませんが、もっともっと大きな利益を得る機会を失っています。

また、このライフタイムバリューを知っていることで、マーケティングでの判断が論理的に判断ができるようになります。どれだけお金を使うことができるかがわかるので、新規顧客のためにいくら払えるかも判断ができるようになります。

 

顧客のライフタイムバリューが高いと、新規顧客の費用を増やせるようになることもわかると思います。

 

DMでも、チラシでも、看板でも、リスティング広告でも、なんでもいいですが、新規顧客を獲得するのに、1人につき、3万円をかけていいのかどうかを考えるのは容易ではありません。普通に考えると、全く割に合わない広告費に感じます。

しかし、ライフタイムバリュー顧客の生涯価値がもし10万円だったら、顧客を新規で獲得することは間違いなく理にかなっています。

 

このように考えると、マーケットの段階などにもよりますが、ライバルが広告費を削って削って削っているときでも、ライフタイムバリューがわかっていれば、先の先の利益をみこしてアプローチを増やしていくことができます。

 

結論

今すぐライフタイムバリューを計算し、マーケティングキャンペーンに備えよう

 

 

 

 

インフォマーケティングのピラミッド

f8f47a1ed77658999184abeccaa3f7fd.png

こんにちは、ナージフです。

サイトにお越しいただきありがとうございます。

いわゆるネットビジネスというと、「情報」を販売していくことになりますが、DRMの「集客」「教育」「販売」や、フロントエンド・バックエンド商品など、自分のコンテンツや商材を適切に配置して、ピラミッドを作り、またピラミッドの階層をふやしていくことが大切です。

 

月収100万や1000万を達成した方々は、まず、月収10万円程度の実績をアドセンスやせどり、その他で構築した後に、実績を作る過程での経験などの情報を発信して、集客し、教育し、販売していきます。

 

無料レポートや購入のハードルの低い集客のための商品(フロントエンド)からはじめ、お客様に徐々に徐々に高額の商品(利益のでるバックエンド)に移行してもらいます。

インフォマーケティング・ピラミッド

では商品を基準に見たときに、どのような構造になるかを図解してみます。

インフォマーケティング図

これからインフォ業界で情報を発信していく際に、あなたのインフォマーケティング・ビジネス・ピラミッドに土台となるのは、新規の顧客を自分に引き寄せるための「無料のコンテンツ」になります。

「無料のコンテンツ」には、あなたが発行する記事や、自分で撮影してウェブサイトに投稿した動画、継続的にコンテンツを提供するステップメール、PDFや音声などの無料レポートとがそれに該当します。

メールアドレスを登録していただくのが目的ですね。

そして、あなたの顧客の中で、この階層にいる人数がもっとも多くなります。

無料で行動のハードルが低いからです。

入門商材

次のレベルは「入門商材」です。日本のインフォ業界ではあまり多くはありませんが、CD6枚セットや、バインダーにまとめた史料を提供するインフォマーケターもいます。

専用サイトから動画、音声やPDFをダウンロードしてもらうことが多いですね。

数は多くないですが、本屋で購入できる本も個々に入ります。

 

こうした入門商材をみて、あなたの商材を試したい顧客は、自分にあなたの情報があっているかどうかを確認することができます。

 

もし合わなければ、その後のフォローアップがなければ、他の情報に向かっていきます。

 

家具などと違って、情報は1つあれば物理的にそれ以上は要らないというものではないので、自分に合う合わないにかかわらず、情報はそれぞれ色々な方から買うものですが・・・

「継続商品(プログラム)」

顧客が実際にあなたの提供する商品を試したり、体験してみたら、今度は毎月の継続商品、「コンティニュイティ・プログラム」を通して、継続的に情報を受取る機会を提供していきます。

 

インフォ業界の場合は、継続商品は、最初の無料レポートの段階である程度のステップメール(順番通りに定期的に送られてくるメール)だったりします。

「入門商材」の「購入者通信」という形を取ることが多いですね。

 

「コンティニュイティ・プログラム」では、あなたが提供するインタビューやニュースレター(日本のインフォ業界ならメールの形を取ること多い)を毎月購読したり、あなたの入門商品の中で気に入った情報を入手できる会員サイトにアクセルすることができます。

高価格商材

さて次のインフォマーケティング・ビジネス・ピラミッドの次のレベルは、「高価格の専門的な商材」です。

 

例えば、犬の飼い主向けのインフォ・マーケティングなら、1つ前の段階の商材が、「えさのあげ方」、「犬小屋」「犬のしつけ方」について書いたものになり、ここでは犬のしつけの中でも、特に「飼い主が倒れたときに、助けを呼ばせるための訓練に特化した上級者向けの情報や例」を紹介する専門的な商材を提供します。

こうすることで、あなたの入門商材はすべて楽しんだけれど、飼い犬の世話の仕方のなかである特定の1つの分野についてもっと知りたい、と思っている顧客に追加の商品に投資してもらうことができるようになります。

 

セミナー

次のあなたのインフォ・マーケティング・ピラミッドの段階は、「セミナー」です。

ここでまでくると、だいぶ人数が絞られてきます。高額になるにつれて、購入のハードルが上がるからです。

ピラミッドでは上の段階に上がるにつれて、人数が減っていくのが普通です。

ただ、このピラミッドの段階をととのえる、次の段階に進んで行着やすいように、レベル、段階を増やして行かなくてはいけません。

 

土台にたくさん人がいれば、中には次の段階次の段階へと進みたい人も現れてきます。

 

「コーチング・プログラム」

次のインフォ・マーケティング・ピラミッドのは、「コーチング・プログラム」です。グループコーチングを通して、あなたの教えを自分の生活の中で実践するときに、個人的なサポートを受けられる機会を提供します。

 

たとえ、どんなに完璧な商品を作って、ステップ・バイ・ステップですべてに疑問点がないような商材をつくったとしても、また素晴らしい商品であればあるほど、多くの顧客は「この人から習いたい」と個人的に指導してもらうことを好みます。

逆に言うと、そのように思っていただけるような商品やむy楼のコンテンツを作るべきですね。

「コーチング・プログラム」をすれば、顧客はあなたから個人的な指導を受ける機会を得られるのです。

 

インプリメンテーション・サービス

顧客の中には、自分がやらなくてはいけないことをあなたにやってもらいたいと思う人もいます。

この「代行」を「インプリメンテーション・サービス」と言います。※IMPLEMENTは道具一式・履行する・実行するなどの意味

 

あなたの商材を購入し、あなたの戦略を信頼している顧客は、お金を払って、あなたにそれらの戦略を実践してもらうケースもあります。

 

ただ、アフィリエイトの場合はやや少ないかもしれません。メンターに裏に入ってもらうことはありますが・・・

ただ、これは収益が莫大に増えるチャンスですので、つけられるなら特典として、或いは商品としてつけてもいいかもしれませんね。

「パーソナル・コーチング」

インフォ・マーケティングの最高峰に位置するのが、「パーソナル・コーチング」です。

活動の最初の方では、ある程度パーソナル・コーチングを(安売り)して、実績を作る過程が必要になって来ることもありますが、「パーソナル・コーチング」がインフォ・マーケティング・ピラミッドのトップです。

 

かなりの実力が必要になってきますが、顧客の中には、あなたの提供する商材をすべて購入しても、あなたと直接向き合い、膝を交えて、1対1で個人的なサポートを受けたいと思う人もいるのです。

 

さて、あなたも自分のインフォ・マーケティング・ビジネスのピラミッドを構築していきましょう。

こうしたシステムを作ることで、顧客には良い体験と結果を、あなたには利益をもたらし、長い間安定した基盤を提供してくれるビジネスが手にはいります。

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

ナージフ

 

 

 

 

 

WORDPRESSのサイト開設手順

こんにちは、ナージフです。今回はWORDPRESSでの解説手順について解説していきます。

 

サーバーの契約

まずはサーバーを契約していきます。オススメはXサーバーです。高機能で月々1000円、初期費用3000円程で利用することができます。

このサイトでは、Xサーバーを使用して解説していきます。Xサーバーの契約方法はこちら

ドメインの取得

サーバーを契約したら、次はドメインを取得します。ドメインの取得方法についてはスタードメインでドメインを取得する方法をご覧ください。

 

 

ドメインの設定

ドメインを取得したら、続いて、ドメインを設定していきます。設定することで、Xサーバーでドメインを管理することができるようになります。

 

WORDPRESSをインストール

自動インストール機能を使って、簡単にWORDPRESSをインストールします。

 

テンプレートを導入

WORDPRESSをインストールしたら、テンプレート(テーマ)を導入していきます。

 

サイトタイトル、descriptionの設定

titleタグの付け方

meta descriptionの付け方

meta keywordsの付け方

パーマリンクの設定

プラグインの導入

オススメプラグイン

FFFTPの導入

Googleウェブマスターツールの登録、サイトマップ送信

 

 

 

scroll to top